2007年 11月 24日 ( 2 )1 ![]() ↑これは、「檄!めがね部」の冠バッチ。 初代なので、ゆる~く作りました。 段々かっこよくなるのがいいでしょ(^^)初代はこんな感じで~ でも、この部活・・・私はメンバーじゃないのです。 どんな活動なのかも不明(笑) でも、大好きな人が沢山入部。 遠くてなかなか会えないから、こういう形で参加なのです。 デジカメが・・・また・・・行方不明^^; タクチャンが好きに写真を見たり撮ったりするんですよね~ で、「どこにおいたか、わすれちゃった!」って笑顔でいいます。。。 許してしまう私・・・。 はぁ・・・どこから出てくるかな? ***発見*** 今回は、お台所にありました~~~。 自分の好きなもの、何でも撮影しています。 訳のわからない・・・私の腰とか^^; 雑誌のキャラクターとか・・・目線が低いので、注目点も違うから、面白いですね。 ■
[PR]
▲
by koguma-sanpo
| 2007-11-24 19:58
| 消しゴムはんこ
アロマクリームを作って、私の嗅覚が満足です。
そして、トリートメントをして、触覚が満足。 カラーセラピーで、視覚も、満足。 そこで、先日の話を思い出しました。 保育所で行われた「食育」のお話です。 食事は毎日のことですよね。アロマやカラーみたいに、特別なもの?ではありません。 特に幼いときから、こういうことを学ぶのはとても大事だそうです。頷けるお話ばかりでした。 五感は *味覚 *視覚 *嗅覚 *聴覚 *触覚 ですね。 味覚は、味わうこと。生まれもってみな、甘いものは感じるそうです。 生きていくのに、必要な味だから・・・ 色々な味を体験して、素材のもつ、旨み・味を知って欲しいとのこと。 視覚は、想像通り、見て楽しむこと。 お魚も切り身を見るだけでなく、さばく前を見て、色々子供とお話するのも大事なことですね。 野菜も、どうやって実が付くのか・・・見るのも大事ですね。 子供はトマト嫌いが多いそうです。 でも、実際に苗から育てて収穫すると、食べられる子供が少し増えるそうです。 これは、嗅覚にも通じるそうです。育てているうちに自然の匂いを知るんですね。 嗅覚は、香りを楽しむ。 出来上がったものだけでなく、作っている過程も大事にしたいですね。 お出汁の香り。台所から、ぷ~んといい香り・・・その香りをかぎながら、ヒトの体は 食事の準備をするそうです。 チンとレンジで出てくるよりも、レトルトよりも・・・ずっと準備時間が多く、体にも いいそうです。 聴覚は、食べているときのコリコリした感じ。 それ以上に大切なのが、台所から聞こえる、トントンという調理の音。 クツクツという、お鍋の音。などなど・・・ これも、体が食事の準備を始めるのに大切だそうです。 触覚は、舌触りが気が付くところですね。 前にお話したのですが、魚を一匹触ってみる。 野菜を丸ごと触ってみる。。。この経験は子供にとって大切だそうですね。 手作りはやはり大変・・・ でも、お話は頷けるものばかりでした。 さらにいいのは、お手伝いをしてもらうこと。 調理に参加することで、学ぶことは大きいですね。 食事に興味が湧く。 家事に興味が湧く。 好奇心が旺盛な子供の時代に、とても身近な食事を通して学ぶことは無限ですね。 食事のバランス感覚も、自分で学ぶことが出来ます。 ママが、あら・・・今日は緑のお野菜がたらないな~。小松菜のお浸しも作りましょう(^^) なんて言葉が自然に出ると思います。 子供は聞いていますよ~~~。 今時の子供は、賞味期限が切れていると・・・食べないそうですね。 昔は、お母さんがクンクン香りをかいで「これは、食べられる!」といえば、食べられたものです。 そんな、嗅覚&味覚も磨いてあげたいですね。 まだまだ話は尽きません^^; ***省略になってしまいましたが*** 一番大切なこと・・・ 家族と一緒に食べることです。 忙しかったり、しんどかったり・・・ 作れない日もあります。 チンでも、まだまだ大事な事があります。 他愛のない家族の話。ニコニコ笑いながら頂く食事はおいしいものです。 一人っきりで食べさせないこと。 テレビは消すようにすること。 昔は当たり前に出来ていたことでも、生活習慣の変化で、出来ないことが増えてきています。 ママは食べなくても、隣に座っていてあげる。 大事ですよね。 ちょっと自慢話 More ■
[PR]
▲
by koguma-sanpo
| 2007-11-24 08:50
| 日記
1 |
カテゴリ
フォロー中のブログ
神戸でアロマテラピーを。
ばーさんがじーさんに作る食卓 ハンコ作家ayacoのブログ atsukoの想い AromaPodで 輝く... Cosmic Rabbi... ~Take It Easy~ 島美砂☆日記帳 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||